top of page

ピンクッション・・作り方
←出来上がり写真
ABCD順に進みます♪

A
①・・出来上がりサイズ9cm×9cmの正方形を紙に書いて切り取る。
②・・モチーフを紙に書いて切り取る。
③・・ベース布(白のシーチング)アイロンしてください。
ベース布に先ほど①切り取った正方形紙を当ててチャコエース(青・水性ペン)で枠を描く。1cmの縫い代は、えんぴつで描く。
④・・葉っぱのモチーフをアップリケ用の生地に当ててチャコエース(青・水性ペン)で枠を描く。アップリケ切り取る時は、縫い代分も入れて切り取る。


B
①・・お花のモチーフからしつけをする。
②・・①から先にアップリケをして、葉っぱのモチーフを後にアップリケする。
③・・キルティングラインをチャコエース(青・水性ペン)で描く。
④・・下から当て布→キルティング綿→ベース布に揃える。

D
くるっと一回り半返し縫い(しっかり縫う)して、13cmくらい残しておく。
表に返して、13cmくらい残したところから綿を詰める。
綿を詰めたところをまつり縫いして形を整えて終了。
C
①・・しつけをする。
②・・モチーフのラインに沿って落としキルトをする。糸の色は、ベースの布に合わせる。(キルティング用の糸)
落としキルトが終わったら、中心のモチーフからキルティングしていく。糸は、キルティング用の糸でモチーフの色と合わす。
モチーフのキルティング→ベース布中心からエコーキルトをする。だいたい1cm間隔です。
③・・キルティングが終わったら、型紙の正方形と合わして縫い代線を描く。はみ出している生地をカット。
④・・ベース布の表と裏布の表を合わす。(中表)
スポンサード リンク
bottom of page